2022年 7月31日 7月も終わりになって、安定した夏らしい天気になってきた。梅雨のような雨は影を潜め、このごろは昼間の暑さの反動で、夕方から雷雨になる事が多い。 気になるのは、やはりナラ枯れの木々が目立つこと。山の所々に、点々とシミのように赤い木々がある。カシナガキクイムシに食べられて枯れたナラの木が、赤茶色に枯れているのだ。今はまだ点々といった感じでも、これから山の広範囲の木々が一斉に枯れる心配だってあるだろう。そうなると山の保水力だって怪しくなり、大雨で簡単に崩れる山になってしまわないか。 それにしても、心配事の種は次から次へと尽きることが無い。 8月になると、篠原では「道つくり」といって、祭りの前に道路沿いの草を刈って道を綺麗にする。今年も道つ...31Jul2022
2022年 7月24日 既に6月下旬に梅雨明けという話にはなっているが、その後、梅雨が戻ったような天候もありつつも、ようやく本来の梅雨明けっぽい感じになってきた。雨が降るとしても週に一回程度だけ降るくらい。子供たちは夏休みが始まったのか、キャンプ場は賑わっているし、キャンプ場ではない普通の山の川でも、子供たちが遊んでいるのが見える。自分も子供の頃は、毎日の様に川に遊びに行っていた。 一方で、また疫病の流行が再開したとか。今回はなかなか感染力が強くて拡散が激しいらしい。ただ、ワクチンの影響か薬の効果か、そもそもあまり深刻な症状を起こさないウイルスなのか、死者が続々と現れて恐慌をきたすような状態ではないらしい。勿論、別のところからは、一度発症すると、たとえ治...24Jul2022
2022年 7月17日 この週は梅雨が戻ったような天気だった。それも梅雨末期の集中豪雨を感じさせる降り方が多かった。6月下旬にまさかの梅雨明けとなったけど、まあ時期的には例年通りの雨が降ったとは言える。特に土曜日の夜は土砂災害の警戒があり、ちょっと緊張が走った。いざと言う時の為の非難場所についての連絡が回ったりしたけれど、ふたを開けてみれば、それほどの降りは無く、川の水も増えずに終わった。 今回の梅雨、いつまでが梅雨でいつからが梅雨明けか、判断に困る気候だったと思う。気象庁もさぞ悩んだに違いない。ただこんな時って、よく天気予報を「当たらないぞ」と批判する事があるけれど、私はそんな気になれないな。相手は自然現象、判断に困る状態ならいくらでもあるだろう。 天...17Jul2022
2022年 7月10日 この週は、台風の影響で、少し猛暑が和らいで雨も降った。あの連日35度とか40度とかの殺人的な暑さではなくなったのには、少し体がほっとした。もちろん、これからいくらでも暑い日々はあると思うけどね。夏は始まったばかり。蝉の声も聴くようになった。 いきなり元首相が襲撃されて殺害されるという衝撃的な事件が起きたけど、始めに感じた印象は、なんかケネディ暗殺みたいな不気味な感じだった。当日、あの場所に元首相が現れるのは事前に知らされているわけではなく、またその日は他の遊説先の予定も詰め込まれていたという。元首相が現場に立てたのは数十分もないだろう。その場に犯人は待ち構えていたし、警備は手薄だったという。陰謀論をたくましくするのは私の趣味ではな...10Jul2022
2022年 7月3日 上の写真は6月25日のもの。梅雨明けを思わせる晴天で、無事に田植えを行うことができた。この午後、3回目の新型肺炎のワクチンを接種して、それから1日半、寝込むことになる。 この時に、風疹の抗体検査も受けていた。何でも私の年代は風疹の予防接種と無縁の世代らしく、市役所から「受けてみたら」と誘いがかかる。まずは採血して、抗体があるかどうかを調べた。私自身は、これまで風疹の予防接種を受けた記憶も無ければ、風疹に罹った記憶も無いのだけど、調べてみたら予防接種が必要ないくらいの、十分な抗体があったとのこと。どうやら、子供の頃に無自覚に風疹に罹っていたらしい。 新型肺炎もなぁ、数か月で次のワクチンを打たなければならないなんて状態は、やっぱり手法...03Jul2022