2024年 10月27日 10月も終わりに差し掛かっているが、なかなか寒くならない。朝晩でもストーブが欲しいと思わないのは、この時期としてはちょっと異例だ。それに、ほとんど爽やかな秋晴れというのも、ここ一週間は経験していない。いつも小雨が降るか、曇りかのどちらかだ。やはり、まだまだ日本近海の海水温が高いままなのではなかろうか。富士山はまだ冠雪していないとか。これも異例だそうな。 それでも、少しずつ山の木々は色づき始めている。なかには葉っぱをすっかり散らして冬景色になってしまった木もある。木々の葉っぱの紅葉や落葉って、気温が低くなってから変化が始まるのではなくて、日照が短くなったら変化が始まるのかな。 これから気候変動に関して、より議論は活発になるのか、それ...27Oct2024
2024年 10月20日 前回の日記で、「ぐるっとお散歩篠原展」について書いたけれど、このイベントにギリギリで間に合った事柄に、「篠原の里」(旧篠原小学校)の裏側の斜面の補強工事が終わった事がある。上の写真はぐるっとお散歩篠原展の時のものだけど、会場の篠原の里の奥の方に、格子状の斜面が見えるが、これが補強の終わった場所。どうやら斜面全体をコンクリートで塗り固めるのではなく、格子の中は土の状態で、これから植物が生えていくらしい。こういう補強工事もあるんだね。草木が生えてきたら、より景色になじんでくるはずだ。 これで、篠原の里は災害時の避難場所として、堂々と名乗る事ができるようになる。これまで、篠原の里は避難場所には指定されずに、正式な避難地は南小学校だった。...20Oct2024
2024年 10月13日 秋もさすがに深まってきた。猛烈な暑い夏だったが、そろそろ、夏の気配とも違った雰囲気になってきた。なによりも日照時間が違う。午後も2時頃になると、もうこれだけ陽が傾いたか、と思わせるし、すでに夕方が近い印象になる。何しろ山里は山に囲まれているので、関東平野の真ん中の都市と比べると、陽が陰るのがけっこう早い。よく言われる「つるべ落とし」の秋の陽の早さを実感する季節になってきた。 篠原の全体を会場にしたイベント「ぐるっとお散歩篠原展」は、その期間全体を晴天で恵まれるという、滅多にない僥倖になっている。このイベント、初日の土曜日に会場設営などの準備の日で、その翌日と翌々日がイベント当日になる。たいてい、この三日間の内のどの日か、もしくはす...13Oct2024
2024年 10月6日 10月に入る。気象庁は、この10月は10年に一度くらいの厚い10月になると言っている。また、11月に入ると急に涼しくなるとも。確かに、10月にしては、少し動くだけで汗ばむくらいの暑さと湿気がある。その一方、妙に雨も多い。たださすがに朝晩は普通に涼しいのが当たり前になってきた。 前にも紹介した通り、次の13日と14日の連休は、篠原地区全体を会場にしたイベント「ぐるっとお散歩篠原展」がある。天気に恵まれてくれればいいのだけど、秋の天気は変わりやすいからな。週間天気予報も直前まで当てにならない。 それにしても、ぐるっとお散歩篠原展が来るたびに思う。このイベントが始まった20年くらい前は、夕方になって陽がかげると急激に底冷えがして、厚手の...06Oct2024