2023年 9月24日 お彼岸を迎える。連日、真夏日を続けた気温も、「彼岸まで」の言葉通り、秋分の日で途切れた。まあ、また暑さのぶりかえしはあると思う。早くも気象庁は、次の冬は暖冬を予想しているし。 取りあえず、今日の朝は、起床して寝巻のままでは肌寒く感じた。一枚、何かを羽織る必要を感じるくらいには冷え込んだ。この日曜日は爽やかな秋晴れとなり、ようやく、ほっとできる天気になったらしい。 ただ、その直前まで、入道雲は絶えず湧き上がり、「秋雨」という言葉には似つかわしくない豪雨が、あちこちで降った。連日のように、冠水する道路や、水に浸かって動けなくなった車の映像がニュースから流れた。最後の最後まで、「これは私の知っている夏ではない」という思いを強くさせる夏だ...24Sep2023
2023年 9月17日 今年の夏は、ほんとに暑い日々が続く。ずっと最高気温が30度を下回る事が無い。そろそろ、秋めいて欲しい所だが。秋らしさと言えば、だいぶ真昼でも陽が傾いてきた事、朝露が盛大に降りて、朝の自動車の窓ガラスにはびっしりと水滴がついている事、そして彼岸花が咲き始めた事。 これとは別に、一見、秋らしいけれど異常な光景として、桜や梅の木などで、葉っぱが白っぽく枯れて落葉が始まっているのがある。明らかに落ち葉には早すぎる時期で、どうも、あまりの夏の暑さに負けて、早々に葉を落とし始めたらしい。見ていて気の毒になる景色だった。 それでも、この連休で遊びに行こうとする人々の勢いは大変なもので、朝から晩まで車やバイクの音がする。渋滞もあちこちで起こってい...17Sep2023
2023年 9月10日 金曜日に台風が通過した。始めは、天気予報を見ると、猛烈な雨を長時間降らせそうな雨雲が藤野近辺を停滞しそうだったので、こりゃあ酷い災害級の雨になるんじゃないかと内心ビクビクしていたが、幸い、そこまでの降りはなかった。風も吹くことはあったけれど、典型的な雨台風で、木々の枝が折れるような強風も無かった。 それでも、被害を出す所では出したらしい。今回は千葉県が特にやられたみたいだ。ここ数年、毎年のように思うけれど、風水害に関しては、毎年、日本のどこかで爆撃されたような被害を与えている。ある時は九州で、ある時は東北で、ある時はまた別の場所で。 こんなふうに天災にいじめられ続けると、もう立ち直る気力を失ってしまう地域とかも出てくるのではないか...10Sep2023
2023年 9月3日 9月に入っても蒸し暑い。南の太平洋から暑くて湿気を大量に帯びた空気が、どんどん流れてきている感じ。雲の形もいかにもそんな感じで、湿気をたっぷり含んだ入道雲が次々と湧き上がる。秋の爽やかさにはまだ遠そうだ。 ただ次の週は雨が多いようで、最高気温も「生命の危険を感じさせる」ような、34度とか35度とかいった数字からは離れるみたいだ。気象庁は、今年の夏の暑さは今までにないくらい異例なものだと認めている。今年の熱中症による死傷者の数が確定するのは、まだずっと先だと思うけれど、例年に比べるとかなり増えているんだろうな。 以前にも同様な事を書いたけれど、もしかしたら今後、夏の暑さによって「住めない」土地というのも出来て来るかもしれない。人々が...03Sep2023