2022年 9月25日 また台風がやってきた。先週の連休も台風に来られ、また今週の連休も台風が来た。観光業にとっては泣きたくなるような運の悪さだと思う。前回の台風は、その規模の大きさから、予想できないような被害が警告されていたけれど、今回の台風は、それほどの規模ではなかったにも関わらず、東海地方に大きな爪痕を残した。藤野には、これといった被害な無いのだけど、確かに雨量は前回の台風より多かったようだ。 先ほど、「観光業には運が悪い」と書いたけれど、今日の夕方は、どこの道もかなりの渋滞があり、台風通過直後に行楽に出かけた人たちが多かったと見える。みんな根性だねぇ。 それにしても、今年は雨が途切れない。3日続けて晴天が続くような天気は、ほとんど無かったと思う。...25Sep2022
2022年 9月18日 あちこちで彼岸花が咲いている。いつ見ても不思議な花で、彼岸の頃にすーっと茎が伸びで開花し、たちまち枯れて消えていく。不思議な生き方を選んだものだ。来年も彼岸花を見たいのなら、この時期の草刈りはできないな。彼岸花の花が終わり、茎も萎れて消えた頃、今年最後の草刈りになると思う。 今18日の夜なんだけど、大型の台風が九州あたりにいるらしい。これから進路を変えて、日本列島をなぞるように北東に向けて進むとか。藤野にとってはまだ遠い台風だけど、台風が南からの暖かく湿った空気を運んでくるのか、雨はすでに盛大に降り始めている。時には豪雨になり、時には小降りになりを繰り返すが、既に道志川は茶色い濁流になった。火曜日辺りが藤野の近くを通過する日だそう...18Sep2022
2022年 9月11日 今日の日曜日は、久々にすがすがしい秋晴れだった。どうもこの夏は、台風やら前線やらの影響で、常に湿気の供給がふんだんにあって、週の半分以上は雨か曇り、残りの晴天は蒸し暑いと、爽やかな夏というのはほとんど無かった気がする。もっとも、今日はすがすがしい天気でも、この次の週からはどうなるか判らない。 ススキは穂を風になびかせ、彼岸花もちらほらと顔を出し始めている。初秋という雰囲気ではあるのだけど、このまま爽やかさが続くかな。 昨日は十五夜。篠原の各家で、お菓子を前もって置いておき、夜には子供たちが「お月見おーくれ」と言ってお菓子をもらいに来る。こんな風習も、藤野でも奥地では健在だ。幸いにして、その日は見事な満月が望めた。ほんとにこの夏は曇...11Sep2022
2022年 9月4日 前回の日記で、ここへきて過ごしやすい日も増えてきて、そのためかえって夏の疲れが出たのか、体調を崩す人が増えたようだ・・・といった事を書いたけど、私がその当人になった。なんかぐったりとして、体に力が入らない。なので今回の日記は写真だけです。 人に聞くと、「そりゃあお前、夏の暑い盛りとはいえ、冷たい飲み物を飲み過ぎたからじゃないか」と言われた。その影響が今になって出ていると。確かに、この夏は冷たい麦茶にだいぶ救われた。けれど、いくら暑いからと言って、あまり冷たい飲料をがぶがぶと飲むのは良くないみたいだね。 この週は、日本の西をうろついている台風の影響か、妙に不安定で荒れた感じの天気が多かった。なんか、いつもの夏とは違う印象があるなぁ。...04Sep2022