2021年 9月26日 9月も終わりに近づいてきたけれど、なかなか晴れが続かない天気は相変わらず。この週は晴れが安定するかと思ったけど、水曜日の夜には激しい雷雨があったり、土日は雨が降ったりやんだりの天気。また台風が来るという話もあるし。 新型肺炎の緊急事態宣言はそろそろ解除らしい。道志川沿いのキャンプ場は、すでに営業しているところもあるけれど、いま休業しているところも、10月になったら再開するらしい。もちろんこの結果、人の移動が急激に活発になって、また疫病の流行が拡大する可能性もあるのだけど、様子を見ながら対応を決めていこうという事なんだろうな。 先日、藤野の選挙区の政治家が、車を走らせながら演説していた。疫病での自宅療養をやめさせ、ホテルなどの専門施...26Sep2021
2021年 9月19日 この週末は、妙な台風の通過があった。進路も不思議な道で、北九州あたりから東へ東へと、近畿と東海を経て、南関東を抜けて行った。ずいぶん珍しいコースだと思う。それでも各地で被害を与えたらしく、屋根を飛ばされた家もあれば、神奈川県でも土砂崩れがあったと言うが、どうも藤野にはこれといった影響はとうとう無かった。雨もサラサラした降り方だったし、風も吹かなかった。実りかけた稲が倒されるかと心配したんだけどね。 その翌日の日曜日は、さあ晴れたとばかりに、どっとキャンプ場に客が押し寄せてきた。山中湖方面に向かう道志の道も、ひっきりなしに車が通過していく。まあ台風一過と言っても道志川は増水していないし、危険があるわけではないけれど。 明日の月曜日も...19Sep2021
2021年 9月12日 緊急事態宣言下ではあるのだけど、道志川沿いのキャンプ場も、営業を再開するところもあれば、休業を続けているところもある。営業を再開した所には、満員の客が押しかけていた。夕方になると食事の用意の煙が川沿いに流れていく。 新型肺炎も、ここへきて、ワクチンが数か月で効き目が落ちるとか、3回目、4回目のワクチンが必要になるんじゃないかとか、ワクチンの効き目が7分の1の変異株が現れたとか、なんかワクチンだけでは対処が難しんじゃないかという感じになってきた。それにしても次から次へと新種のウイルスが出てくるね。年内にもギリシャ文字は使い切ってしまうんじゃなかろうか。 やっぱり、ワクチンだけに頼らずに、効果がありそうな手法があればどんどん採用してい...12Sep2021
2021年 9月5日 この週は、月曜日は真夏の蒸し暑さだったのが、その後は雨の多い天気になり、朝晩は20度を下回る涼しさになった。まさか9月に入ったばかりで夏が終わるはずもないが、寝るときの布団の選択を誤ると風邪をひきかねない。ただ、これだけ涼しいと草刈りも苦にならないね。普通なら全身が水を浴びたような汗だくになるのだけど、心地よく作業を終えることができた。 山羊を飼っている家だったら草刈も必要ないのかなぁと思ったけど、そうでもないみたいだね。野草だって、山羊の好きな草もあれば嫌いな草もあるし。 それでも、急な斜面の雑草でも淡々と食べていく姿は、見ていて頼もしい。斜面の草刈り、それもエンジン式の草刈り機を使っての草刈りは、なかなか大変なんですよ。 新型...05Sep2021