2021年 1月24日 土曜日の夜から雨は雪になった。予報では大雪の可能性もあったようだが、結局、牧馬でも数センチ積もる程度で終わった。日曜日も降水は続いたが、雪よりも雨の時間の方が多かったようだ。 これでは道路の除雪はいらないかなぁと思ったが、日曜の夜に重機がやってきて、軽く道路上の雪を払いのけていった。たいして大雪にならずにほっとしたが、一方で物足りなさも感じてしまう。 以前だったら、大雪が降ったら雪かきが大変だなぁと、ぼやいていただろう。ただ、一昨年の水害以降、ちょっと雪に対するイメージが変わった。あの水害では、津久井各地で土砂崩れがあったり、山から流れ込んだ土砂で道路が塞がれたりした。こういった土砂は、水害が終わった後に道路脇に積んで、トラックに...24Jan2021
2021年 1月17日 この週の火曜日、雪が降るのではないかという予報が出た。まあ降る事は降ったけど、牧馬ではかすかに地面を雪が覆ったかな、といったところで終わった。豪雪に悩む雪国には申し訳ないような降雪だった。雪が降る前の日に、太陽の周りに光が囲む現象があった。幻日と言うらしい。上空に雪を降らせる雲が来たので、こんな現象が起きたのかな。 あまり降らなかった雪の後は、少し暖かめの天気が続いた。この冬はいかにも冬らしい、厳しい寒さが途切れずに続いたので、少しほっとしている。まあまた冬将軍が来るかもしれないけれど。ついこの間までは、夕方の5時を過ぎればもう夜だったのが、このごろはだいぶ明るさを留める様になった。 前回の日記で、この世に悪徳がはびこる理由として...17Jan2021
2021年 1月10日 冬らしい天気が続く。相変わらず降水は無く、青い空が広がり、時折、季節風が吹き抜ける。それ以外の時間は、まるで全てが眠った様に静けさだけが残る。たまに、どこか遠くでチェーンソーの音がする。薪ストーブ用の薪でも作っているのだろうか。 この冬は、寒さも冬らしい。朝はマイナス7〜8度くらいまで下がり、森の小川も、流れの緩やかな所では氷が張っている。藤野のあちこちの家で、「水道管が凍って破裂した」と同時多発的に騒ぎになり、水道屋さんがてんてこまいになっている。このところ暖かい冬が多かったから、つい水道管の凍結防止策を忘れた家も多いのだろう。 日本海側の雪国では、ずっと大雪らしい。場所によっては数十年ぶりの積雪を記録した所もあるとか。また昨年...10Jan2021
2021年 1月3日 新しい年が始まる。もっとも、山里の冬は妙に静かで、大晦日も元旦も静かに通過して行く。いかにも関東の冬らしい気候で、青い空と乾燥した天気が続くが、個人的には水の不足が心配になって来た。私の棲む家は水は水道ではなく沢水で、沢の上流からパイプで水を運んでいる。その水量が、箸一本にも満たないようなか細い状態になり、これが更に渇水が続くと、ポタリポタリと水滴が落ちるような規模の水しか来なくなる。 例年、冬は渇水になるのはいつもの事だけど、今回の冬はちょっと厳しいし、これほどの渇水は初めての経験かもしれない。そういえば、昨年の11月頃から、あまりまともな雨は降っていなかった気がする。 週間予報を見てみても、しばらく降水は望めそうも無い。一応、...03Jan2021